こんばんは
本日、1.2限目に非行防止教室が行われました。
講師として八幡浜警察署生活安全課の清水真一さんにお越しいただきました。
まずは、インターネットに関するトラブル、SNSの使い方についてのDVDを視聴しました。
ランサムウェア、フィッシングなどの専門用語も出てきましたが、生徒のみなさんは知っていましたか?コンピュータウイルスやメールのURL、偽サイトには気をつけなければなりませんね。また、個人情報の取扱の大切さも学びました。IDやパスワードはこまめに変更しましょう。
清水さんからは、県内で実際に起こったSNSでのトラブルの話をしていただきました。SNSを使うときは、個人情報が漏れないように気をつけて利用しましょう。
画面の向こうには生身の人間がいるということを意識して行動することが大切ですね。
生徒会長より、お礼の言葉がありました。本日は貴重なお話をしていただきありがとうございました。
感想を一生懸命に書いています。
その後、交通課の渡部将吾さんより、交通安全に関するお話がありました。
10月から年末は夕暮れ時に交通事故が増加する傾向にあるそうです。定時制の生徒は夕方から登校するので、登下校には気をつけなければなりません。車の運転手に、自分を見つけてもらうためにどうしたらいいかを教えていただきました。明るい服装をすることや、反射材を自転車に付けることです。自転車で通学する生徒は必ず、暗くなったらライトを点けてください。
交通事故ゼロの社会を作るためには、一人ひとりの協力が必要です。
こんばんは
本日、1.2限目に愛媛県労働委員会出前授業「労働講座」が行われました。
講師の先生に愛媛県労働委員会の八塚洋さんをお招きして、働くときの基本的なルールを学びました。
年次有給休暇、賃金支払5原則や給与明細の確認の仕方など、多くのことを分かりやすく丁寧に教えていただきました。
ほとんどの生徒が働いているため、より一層真剣に話を聞くことができていました。質疑応答では積極的に分からないことを質問できていましたね。
最後に、生徒会長より謝辞がありました。
本日学んだことを生かし、労使間トラブルの未然防止や問題解決に役立たせてください。
こんばんは
本日4限目に、生徒会誌「芽生」の原稿作成を行いました。
各自、タブレット端末で作成したものをクラウド上のTeamsで提出します。1年間の行事ごとに文章を作成します。クラスのみんなで話をしながら1年間を振り返りました。どの学年も真剣に取り組むことができていました。
「芽生」が完成するのが楽しみですね。
こんばんは
本日、4限目に生徒会役員改選が行われました。
はじめに、現生徒会役員より令和3年度の生徒会行事の報告があり、「体育祭や文化を考える集いなど、どの行事も思い出に残る活動となり、みんなの笑顔や笑い声が印象的でした。これからの学校行事も精一杯取り組んでいきましょう。」と活動の感想を述べました。
立候補者は、生徒会長、副会長、書記長、会計にそれぞれ一人ずつで、みんなの前で演説を行いました。「一人ひとりの意見を大切にし、学校をもっと過ごしやすい場所にしていきたい。」、「自ら考え、自ら行動し、みんなで団結しながらさらに楽しく、充実した学校生活にしていきたい。」など、自分の意見を堂々と発表しました。
投票の結果は明日発表されます。
充実した学校生活は、生徒会役員だけでなく生徒全員でつくり上げていくものです。みんなで一致団結し、より良い八高定時制にしていきましょう!
おまけ
情報部です。
来年1月に行われる全商簿記実務検定、情報処理検定に向けて頑張っています。応援よろしくお願いします!
こんばんは
期末考査も終わり、2学期も残り少なくなりました。
明日から学校行事が増えていきます。今年も最後までみんなで充実した学校生活にしていきましょう!
本日の2・3年生の体育の様子です。
バドミントンを行っています。来週は校内球技大会(バドミントン)があるので、優勝を目指して頑張りましょう。
卓球部の様子です。
4年生が引退して、部員は2名ですが頑張っています。来年の総体が楽しみですね。
頑張れ八高定時制
こんばんは
本日、2学期期末考査が始まりました。
考査直前の生徒たちの様子です。
教室で黙々と確認をする生徒たち。
廊下で友達と一緒に確認をする生徒たち。
廊下で先生と話をしている生徒たち。
考査前の過ごし方はそれぞれのスタイルがあるみたいですね。
悔いの残らないように残りの3日間、全力を尽くしてください。
本日は、校舎から部分月食を見ることができました。
生徒たちも窓から顔を出し、月を眺めていました。
これからの時期は、生徒のみなさんが帰る時間にオリオン座や冬の大三角を
観測することができます。
この機会に天体や星座などに興味をもち、調べてみてください!
こんばんは
本日は、2学期人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。
各学年の様子です。
1年「みんなと私」
2年「解放令、水平社宣言について」
3年「幸福な結婚のために」
4年「身近な人権問題に目を向けよう」
各学年、テーマに沿って差別をなくしたり、幸福な世の中にするために自分たちに何ができるかを真剣に考えました。
私たち一人ひとりが人権問題についての理解を深め、自らの意識を見つめ直して行動していきましょう。
こんばんは
本日は、本校いずしね館で文化を考える集いが行われました。
文化や芸術に親しむ活動を通して、生徒、保護者、教職員との親睦を深める目的で行われています。
開会行事の様子です。
今回は講師に、ゆるやか文庫の青山様をお招きして大洲和紙ノートづくりに挑戦しました。
まず、和紙ができるまでの流れを教えてくださいました。
いよいよ和紙ノートづくりスタートです。
誰が一番上手に作ることができるでしょうか?
校長先生も頑張っています
完成した和紙ノートがこちらです。みなさん、世界で1冊のノートができたでしょうか?
最後にビンゴゲームを行いました。
ビンゴになるのって意外と難しいですよね。
いずしね館後方には毎月行われている俳句コンテストの優秀作品等を展示しました。
また、すばらしい作品を作ってください。
保護者の皆様、本日は文化を考える集いに参加していただきありがとうございました。