オリエンテーション
2025年4月10日 18時50分本日1限目に、高校での生活についてのオリエンテーションと総合的な探究の時間の説明会、部登録が行われました。一日一日を大切にして、充実した生活を送りましょう。
愛媛県立八幡浜高等学校 定時制
学校長 菊池 博喜
〒796-0010
愛媛県八幡浜市松柏丙654
TEL 0894-22-2570
FAX 0894-22-1499
全日制のホームページはこちらです。
県立高校、中等教育学校の魅力ある活動を集めました。
こちらのページを御覧ください。
サイトポリシーについてはこちら。
参考 知事メッセージ
愛媛県教育委員会 新型コロナウイルス感染症関連情報
(外部サイトへリンク)
スクール・ポリシー
八幡浜市唯一の夜間定時制高校として、家庭及び地域と連携・協力しながら、豊かな心や社会性を養う教育を推進します。また、生徒一人一人の特性等を踏まえた教育活動を通して、社会的自立に向けて必要な基盤となる能力や態度を育成します。
本日1限目に、高校での生活についてのオリエンテーションと総合的な探究の時間の説明会、部登録が行われました。一日一日を大切にして、充実した生活を送りましょう。
6名の新入生を迎え、入学式が行われました。
緊張した面持ちの1年生でしたが、
八幡浜高校の一員としてのスタートを切ることができました。
これから「八高」で有意義な高校生活を送っていきましょう。
新しい先生方2名をお迎えして、令和7年度のスタートです。
新任式・始業式が行われました。
校長先生のお話にもありましたように、自分の役割を意識しつつも
一歩踏み出す勇気をもって「主体的に行動する生徒」を目指して、頑張っていきましょう。
12月19日(金)
大掃除では、普段使用している教室や廊下、トイレなどの清掃を行いました。
学期に一度の大掃除ですので、細かなところまで丁寧に掃除することに努めました。
人権啓発映画上映会では、「人権のヒント(職場編)」と「北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメめぐみ」のDVDを観て、様々な人権問題について学びました。
「人間関係で大切なのは、コミュニケーションと思いやりだと分かりました。」「拉致問題について知らなかったことが多かった。黙っていてはいけないと思った。」などの感想が聞かれました。世の中で起こっている人権問題を、自分の問題として考えることができたと思います。